今村祐嗣のコラム
アメリカカンザイシロアリ
日本の主要なシロアリが、イエシロアリとヤマトシロ
アリであることはよく知られているが、この2 種は地下
生息性シロアリと称されるグループに属するもので、い
ずれも土の中をおもな生息場所としている。場合によっ
ては、枯死木や住宅の壁の中に巣をつくることがあって
も、土中を移動の経路にし、特に水分供給を地下に求め
ている。とりわけイエシロアリは、枯れた樹木の根の下
などに大きな巣を構築し、ギャラリーと呼ぶ地下蟻道を
通って餌を探して行動することが多い。
しかし、最近わが国で、変わり者のシロアリによる被
害が増えてきた。もう15 年程前になるが、和歌山県の南
の古座川町であまり見かけないシロアリが発生している
というので、学生たちをひきつれて出向いた。そこで見
たシロアリは、木材中でのみ生息し、そこから水分を求
めて外には移動しないシロアリであった。これが私と乾
材(カンザイ)シロアリとの最初の出会いであるが、そ
の後の調べで、この一風変わったシロアリはすでに1976
年に東京で確認されていたということであった。
この乾材シロアリは、もともとわが国には生息してい
なかった種類で、「アメリカカンザイシロアリ」と名付け
られているアメリカ原産のものである。乾材シロアリの
一番大きな特徴は、まず乾燥材を食害し、そこに含まれ
ている水分のみで生活し、外に水分補給を求める必要が
まったくないということである。このシロアリ被害の発
見は、柱や梁、あるいは家具などから外に向かって大量
に排出されている、大変細かい粒状の木粉がきっかけに
なることが多い。これはカンザイシロアリの糞で、長さ
0.5 ミリ前後のきわめて形が整った俵状の形をしている。
色は白~茶~褐色であるが、食材によって異なるようだ。
からからに乾いた糞であるが、このシロアリが乾燥した
木材を餌とし、そこに含まれる水分をしぼりとっている
ことを考えれば、しごく当然のことであろう。
もちろん女王アリも兵隊アリも働きアリもいて、また
羽アリも発生することは他のシロアリと同様であるが、
生活の基盤を乾いた木材の中においているということは、
ある意味では外敵から保護されているということであり、
また、あまり温度変化や環境湿度の影響を受けないとい
うことでもある。また、被害材の運搬によって長距離を
移動しやすいとも考えられる。イエシロアリとヤマトシ
ロアリの場合は、床下地面からの侵入を防ぐというのが、
住宅の防蟻処理の前提であったが、カンザイシロアリで
は木質部材にスポット的に被害が発生する場合がほとん
どで、その処理を一層困難なものにしている。今のところ、
十分な密封養生を前提とした薬剤の穿孔注入処理、ある
いは被害対象全体のくん蒸処理がとり得る防除方法であ
る。
新たな防除法の開発はもちろん必要であるが、学問的
にはカンザイシロアリがいかにして10%前後の乾燥木材
中の水分のみで生活しているか興味あるところである。